新着情報

【令和7年度】学術研究等奨励事業補助金について

蔵王ジオパークにおいて、地域資源の発見、学術的な価値の創出、活力ある地域づくりに資する学術研究や調査等を行う者に対し、補助金を交付します。 詳細は以下のページよりご確認ください。 ▼学術研究等奨励事業補助金 https:

【令和7年度】蔵王町環境保護事業補助金について

宮城県蔵王町(蔵王ジオパーク推進協議会事務局)では自然環境保護に係る意識の啓発及び自主的な自然環境保護活動の促進を図ることを目的として、「自然環境保護」に取り組む方を対象に、事業費用の一部を補助しております。 ■補助対象

協議会だより「じお★ふぁん」Vol.12 発行!

蔵王ジオパーク構想の魅力や活動を発信する協議会だより「じお★ふぁん」の第12号を発行しました! こちらのお知らせページでダウンロードできるだけでなく、蔵王ジオパークセンター(遠刈田地区公民館内)等で紙媒体も配布しています

Facebook

蔵王ジオパークとは

景勝地・御釜で知られる蔵王山の東麓に広がる蔵王ジオパークには、火山活動によって形成された大地とその上に育まれた自然、

そして、火山や自然と共に生活してきた人々の歴史が刻まれています。

今あるものを、わたしたちだけが利用し楽しむのではなく、将来の人々にも残していけるように。それらを守りながら活用することで、

蔵王の景色から地球全体のことを考えられる人を育てるために。

宮城県蔵王町は、ジオパークの活動を通して、持続可能な地域社会の実現を目指します。

蔵王ジオパークとは

景勝地・御釜で知られる蔵王山の東麓に広がる蔵王ジオパークには、火山活動によって形成された大地とその上に育まれた自然、そして、火山や自然と共に生活してきた人々の歴史が刻まれています。

今あるものを、わたしたちだけが利用し楽しむのではなく、将来の人々にも残していけるように。それらを守りながら活用することで、

蔵王の景色から地球全体のことを考えられる人を育てるために。

宮城県蔵王町は、ジオパークの活動を通して、持続可能な地域社会の実現を目指します

蔵王ジオパークの見どころ

ジオパークとは

過去の地球の活動によって生み出された景観が大切に守られ、教育や持続可能な開発に活用されている地域のこと。形を変え続ける大地を通して地球の歴史を学び、人と地球が共存し続けられる未来を目指しています。

ジオパークとは、過去の地球の活動によって生み出された景観が大切に守られ、教育や持続可能な開発に活用されている地域のこと。形を変え続ける大地を通して地球の歴史を学び、人と地球が共存し続けられる未来を目指して活動しています。

日本ジオパークは48地域(うちユネスコが認定した世界ジオパークは10地域)あり、それぞれが地域の特色を生かした取り組みを行っています。

関連リンク

東北のジオパーク