蔵王ジオパーク

令和7年度蔵王ジオパーク講座「ざおうジオパークカレッジ」を開催します

令和7年度蔵王ジオパーク講座「ざおうジオパークカレッジ」を開催します!

日時

【時間】 10:00〜12:00(開場 9:30)

日にち内 容講 師
7/12(土)蔵王の地質・地形①
〜蔵王山と青麻山
山形大学理学部教授 伴 雅雄 先生
9/13(土)蔵王の自然
〜周氷河地形と植生
古代の森研究舎 吉川 純子 先生
10/18(土)蔵王の地質・地形②
〜第四紀火山前夜
東北大学総合学術博物館 館長 髙嶋 礼詩 先生
11/8(土)蔵王の歴史・文化蔵王町教育委員会生涯学習課 鈴木 雅 先生
12/13(土)蔵王ジオパークの取組蔵王ジオパーク推進協議会 ジオパーク専門員 北川 桐香

場所

蔵王ジオパークセンター(遠刈田地区公民館内)

定員

各回定員30名

対象

蔵王やジオパークに興味のある方ならどなたでも

受講申し込み

各回、開催週の水曜日に申込を締め切ります。
定員を超えた回は申し込みできません。

申し込み・お問い合わせ先

蔵王ジオパーク推進協議会事務局(蔵王町環境政策課ジオパーク推進室)
〒989-0892 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10
電話:0224-33-3007 FAX:0224-33-3284

お知らせ一覧

協議会だより「じお★ふぁん」Vol.12 発行!

蔵王ジオパーク構想の魅力や活動を発信する協議会だより「じお★ふぁん」の第12号を発行しました! こちらのお知らせページでダウンロードできるだけでなく、蔵王ジオパークセンター(遠刈田地区公民館内)等で紙媒体も配布しています

日本ジオパーク認定!蔵王ジオパークが誕生しました!

本日(2025年1月27日)開催された第53回日本ジオパーク委員会にて、蔵王ジオパークは日本ジオパークに認定されました。蔵王ジオパークの誕生により、日本ジオパークは48地域(うち10地域が世界ジオパーク)となりました。

協議会だより「じお★ふぁん」Vol.11 発行!

蔵王ジオパーク構想の魅力や活動を発信する協議会だより「じお★ふぁん」の第11号を発行しました! こちらのお知らせページでダウンロードできるだけでなく、蔵王町内の公共施設等で紙媒体も配布しています。

蔵王ジオパークセンターがオープンしました!!

蔵王ジオパークセンターがオープンしました!! 蔵王ジオパーク構想地域内(蔵王町内)を周遊する際の「旅の出発点」となる施設です。 地域のみどころを紹介する展示パネルや蔵王山頂で見られる岩石標本などをご覧いただけます。 みな

各種補助金について

 蔵王ジオパーク構想では、以下の内容に係る補助金を交付しています。 【受付終了】1. 蔵王ジオパーク構想 学術研究等奨励事業補助金  蔵王ジオパーク構想地域において、地域資源の発見、学術的な価値の創出、活力ある地域づくり

協議会だより「じお★ふぁん」Vol.10 発行!

蔵王ジオパーク構想の魅力や活動を発信する協議会だより「じお★ふぁん」の第10号を発行しました! こちらのお知らせページでダウンロードできるだけでなく、蔵王町内の公共施設等で紙媒体も配布しています。

蔵王ジオパーク構想ロゴマークが決定しました!

今年1月から募集を開始し、3月に投票を実施した蔵王ジオパーク構想のロゴマークが決定しました。大賞・優秀賞受賞者は以下の通りです。 ■ 大賞(ロゴマークに決定):川崎 望 様(茨城県古河市) 作品の解説:  左の青の部分は